2025.02.27 Press Release

「第36回 製薬協政策セミナー 日本の創薬力向上を目指して」に、代表取締役社長 武藤 真祐と取締役 柿木 博之が登壇します

2025年3月17日(月)に開催される「第36回 製薬協政策セミナー 日本の創薬力向上を目指して ~革新的新薬が社会にもたらす価値とは~」に、DCT Japanの代表取締役社長 武藤 真祐と取締役 柿木 博之が登壇します。

セミナーでは、昨今注目を集めている分散型臨床治験(DCT)の実際について、患者さんの視点を交えて講演いたします。
どなたでも無料でご参加いただけますので、ご興味を持っていただける方は是非ご登録ください。

【開催概要】

日時 2025年3月17日(月) 13:00~16:00
形式 ハイブリッド(会場:室町三井ホール&カンファレンス)
主催 日本製薬工業協会
共催 日本経済新聞社

詳細・お申込みはこちらをご覧ください。(NIKKEI event & semminar のページに遷移します。)

【登壇者のご紹介】

株式会社DCT Japan 代表取締役社長 武藤 真祐

東大病院、三井記念病院にて循環器内科に従事後、宮内庁で侍医を務める。その後マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2010年医療法人社団鉄祐会を設立。2015年シンガポールでTetsuyu Healthcare Holdings Pte, Ltd. を設立。循環器専門医、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科臨床教授、藤田医科大学客員教授、日本医療政策機構理事。第2回イノベーター・オブ・ザ・イヤー受賞、第29回武見奨励賞受賞。
東京大学医学部卒業(MD)、 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D.)、INSEAD (Executive MBA)、Johns Hopkins (MPH, MSc)
医療法人社団鉄祐会治験センター センター長として、ALS、小児軟骨形成不全等の希少疾患を中心とした数多くの在宅治験を実施。医療機関、薬局、訪問看護ステーション(Nフィールド)等の医療施設の経営支援を行っている株式会社地域ヘルスケア連携基盤(CHCP:Community Healthcare Coordination Platform, Inc.)代表取締役会長

株式会社DCT Japan 取締役 柿木 博之

業界経験27年
日本最大のSMOである綜合臨床ホールディングス(現・EPリンク)にて新規事業開発、SMO子会社の代表取締役等を務めた後、東証一部上場企業の取締役に就任。その後、治験の患者募集を行う3HホールディングスにてSMO事業の立上げ及びグローバル部門の責任者としてアジアネットワークを構築。2018年には厚労省等と協議を重ね、日本初となるDCTのインフラを構築し、ナーシング治験を実施

治験関連業務実績
SAS等による統計解析業務、総括報告書・申請書類等作成業務、臨床研究の立案・プロトコール作成・統計解析計画書・報告書作成業務、SMO事業経営全般、依頼者・医療機関等に対する営業、SOP等の作成・トレーニングを含めた治験実施医療機関立上げ業務、CRC業務、治験ネットワークの構築・運営、被験者募集業務、海外ネットワークの構築・運営等